SSブログ
知っておくべき情報 ブログトップ
前の10件 | -

最新の風邪・インフルエンザ対策グッズ [知っておくべき情報]

福岡県は、しばらく雪が断続的に降る予報が発表されています。


それにしても時折物凄く強い台風並みの強風が吹き荒れたかと思うと、雷が鳴ったりしたり、ピーカンになったりと目まぐるしく天気が変わります。


山間部ではすでにチェーン規制が行われていますが、九州縦貫道が積雪で通れない区間ができますと一般道は大渋滞となります。


それはともかく、寒い時期に流行るのが風邪やインフルエンザです。


勤務先でも正月早々にインフルエンザにかかり、1週間出勤停止となり本人も周囲も大迷惑な日々を送りました。


そこで、従来の風邪やインフルエンザ対策に加え、最新の風邪・インフルエンザ対策グッズをご紹介いたします。




まずはこちらの「エアードクター ウィルス防衛隊クリップ付き3個セット」ですが、体のどこかに付けているだけで除菌・消臭・殺菌効果がある カードタイプのウイルスガードなんです。


ショッピングセンターだとかに勤務している方、JRや西鉄電車やバスで通勤・通学をしている方は1個で1か月効果が持続しますので、持っておいても良いのではないでしょうか?


最近はマスクをしている方が珍しくなく、特にPM2・5対策のためにマスクをする方が増えましたが、接客業で平気でマスクをしているのは少し違和感を感じる方も少なくありません。


何と喋っているのかが聞き取りにくく、失礼だなあ~!!と思う方も少なくないと思われます。


そのような方にピッタリなのがこちらのスプレータイプのマスクです。





顔に自分でスプレーするだけで、マスクをしているのと同様の効果があると言われています。
これなら接客業でも失礼になりませんよね。


また、あなたの職場や机の上に置いておくことで除菌効果がある商品もあります。




置いておくだけで2か月間浮遊するウイルスや細菌からガードしてくれます。



また、風邪やインフルエンザには腸内環境を整えることが大切で、体の免疫細胞の70%以上が腸にあることで、「食べるマスク」というのも発売されています。




従来のマスクやうがい、手洗いとは別に普段から細菌やウイルスの侵入を防いで、腸内環境を整えておけば、風邪やインフルエンザにかかりにくくなります。


今年は今のところA型のインフルエンザが流行っているそうで、40度近い熱はタミフルの服用でおさまりますが、体のあちこちが痛いと聞きます。


最新の風邪・インフルエンザ対策グッズを参考にして、職場の迷惑にならないようにしましょう!












nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

スズキの新型車「クロスビー」は福岡の街や自然とマッチする! [知っておくべき情報]

スズキ自動車から12月25日に発売になった新型車が「クロスビー」


img.jpg


すっかりおなじみになったハスラーの兄貴分みたいな印象を受けます。


ですが、よくよく見るとコンセプトがそもそも違うので、似てて非なる車なのです。


interior1.jpg
インテリアもなかなか凝った仕上がりです。


accessory1.jpg
使い方はかなり期待できそうですね!


ディテールとカタログ請求ははこちらをご覧ください。
「ススキのクロスビー」


img1020.jpg
「提供:福岡市」


この「クロスビー」は福岡市内の天神や博多駅界隈をチョロチョロ、キビキビ・・・走り回るのにむ適しています。


img0569.jpg
「提供:福岡市」「撮影者:Fumio Hashimoto」


もちろん海や山に囲まれた福岡市界隈をドライブするのにも最適です。


「若者のクルマ離れ」と言われて久しい時代ですが、クルマがあるからこそ思い出になることも多々あります。


自分のお気に入りのクルマで、彼女はもちろん友人やご家族と楽しい思い出を作れるのもクルマです。


スズキの新型車「クロスビー」は福岡の街や自然とマッチする面白い車だと思います。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

九大・西南学院大学出身の芥川賞・直木賞作家 [知っておくべき情報]

12月23日に直木賞作家で西南学院大学の文学部のフラ専出身の葉室麟(はむろ りん)さんがお亡くなりになりました。



2015082823390906e.jpg
葉室麟さんは、久留米の明善高校から西南学院大学を卒業され地方紙記者などを経て文筆活動をされていました。


葉室麟さんが直木賞を受賞した作品はこちら。



更に西南学院大学出身で直木賞を受賞した作家の東山彰良(ひがしやま あきら)がおられます。
375px-蔡英文總統接見第153屆日本直木獎作家東山彰良.jpg(ウィキペディアより)


東山彰良さんは西南学院中学⇒西南学院高校⇒西南学院大学経済学部⇒西南学院大学大学院へと進学した西南学院一筋の方です。


東山彰良さんが直木賞を受賞した作品はこちらです。



さて、西南学院大学出身で初の芥川賞作家となったのが沼田 真佑(ぬまた しんすけ)さん。
yjimage.jpg


北海道の小樽市出身で、西南学院大学商学部卒。現在は岩手県の盛岡市で塾の講師をされています。


芥川賞を受賞した作品はこちらです。



ところで九大出身の直木賞作家と芥川賞作家を調べてみますと、庄野 潤三(しょうの じゅんぞう)さんという方が1955年に芥川賞を貰っています。
Junzō_Shōno.jpg
ウィキペディアより


1955年に芥川賞を貰った作品がこちらです。



次に九大出身で直木賞をもらった方で原 尞(はら りょう)という方がおられます。
Hara Ryo Trio - I Can't Get Started.jpg

「なんだこのジャケットは?」と思う方もおられるはずですが、原 尞(はら りょう)さんは、九大卒業後に上京してフリージャズピアニストになったんだそうです。


面白いですね~!!


フリージャズピアニストと言えば山下洋輔さんが有名ですし、外国ではセシル・テイラーがピカイチ有名です。


私も山下洋輔さんやセイル・テイラーのアルバムを何枚か持っていますが、今は聴くことがほとんどありません。


で、原 尞(はら りょう)さんが直木賞を貰った作品がこちらです。




これからも九大・西南学院大学出身の作家が文壇でご活躍されると良いですね~!




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

忘年会シーズンの博多の屋台の置き引きにご用心!! [知っておくべき情報]

博多と言えば他県からくる方に人気があるのが屋台です。


72f71c8cc576b17053080fc032bf87cfff1058a2.jpg


昔は「ぼったくり屋台」もあったし、「不衛生極まりないような屋台」もあり、私も苦い経験があります。^^;


昔の長浜の屋台群はそれはそれで風情があったとも思えますが、近隣の苦情も多く、今の長浜は見る影もない殺風景な光景です。^^;


さて、中洲や天神界隈の屋台で客のバックを盗んだり、上着まで盗むような置き引きが多発しているそうです。


34歳の無職の男がすでに逮捕されていますが、なんとも福岡の恥さらし的な事件です。



他県から屋台で飲食をするのを楽しみに来ている方もかなりいますが、バックが盗まれたり、上着が盗まれたりすると、「ろくでもない都市」のイメージが付き纏いますよね?


このような置き引き犯がいると、お気楽・お手軽に屋台で飲食できなくなります。(涙)


年の瀬が迫るといろいろな事件が多発しますが、屋台に行くときは手荷物や貴重品には十二分に気を付けましょう。


バックはボディバックで、上着を盗まれないようにしてください。


また屋台を営業する方も後々のトラブルにならぬようにこちらをお店に設置するのも良いかもしれません。
置き引き犯対策


本当はこんなけしからん事件がないのが一番なんですけどね!



年末・年始の防犯に気を付けましょう!!
防犯グッズいろいろ



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

高島市長の「夢のロープウェイ構想」には基本的は賛成なのですが・・・!! [知っておくべき情報]

高島市長が12月5日にご自身の政治資金パーティで語ったとされる「福岡スカイウェイ構想」には基本的には賛成です。


「福岡スカイウェイ構想」というのは基本的に「ロープウェイ構想」のことなんです。


地下鉄の総工費の7分の1でできるとの試算もありますが、予算よりも何よりも天神~現在の中央埠頭~博多駅をロープウェイが通っているイメージを想像しただけでワクワクしませんか?


アメリカのニューヨークやポートランドあるいはスペインのバルセロナには既にロープウェイがあるそうなんですが、残念ながら私は乗ったことがありません。


都市の景観をクルマやバスの視点とは違った位置から眺めるだけでも楽しいので、是非とも乗ってみたい!という気にもなるはずです。


それが観光に繋がれば良いとも思います。


でも、福岡市内中心部は人口増とインバウンドの受け入れで慢性的な渋滞が続いています。


市内中心部だけでもありません。


ロープウェイで天神~ウォーターフロント~博多駅が繋がれば他県からの観光客のみならず福岡県民だって話のネタに乗ってみたいと思うはずです。


GEDC0423.JPG
ただし、海釣りが好きな私の観点から申しますと、ソーラス条約での立ち入り禁止はやむを得ないとしても、経済優先の立ち入り禁止は後々禍根を残しかねないと思います。


どこもここも「立ち入り禁止」でも正直困りかねます。


福岡市の良いところは、自然に恵まれているという部分もあるはずです。


地元のお年寄りが自転車でも釣りに行ける場所がだんだん少なくなってきています。


箱モノはやがて老朽化しますし、未来永劫インバウンドが右肩上がりで来るはずもないのです。


GEDC0420.JPG


税金を納めている市民の中には、福岡市の発展と暮しやすさが反比例する危惧を抱いている方も少なくありません。


あまりに経済最優先ばかりの政策は一時的には成功しても、後々に深い禍根を残す恐れがあるような気も片方では致します。


どんどん人口が減っている市町村もあれば、そこから福岡市に流入する若者が増えることが社会全体にとって良いことかどうかは福岡市の税収以前の問題であるとも思えます。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

福岡のブラックフライデーとは? [知っておくべき情報]

個人消費を喚起するべくブラックフライデーの売り出しをするお店が福岡県下、福岡市でもめじろ押しです。


そもそもブラックフライデーとは?なんなんでしょうか?


新語時事用語辞典 によると、このようなことが書かれていました。
ブラックフライデーとは、米国で毎年11月第4木曜日に催される感謝祭(Thanksgiving Day)の翌日、11月第4金曜日を指す通称である。米国における年末商戦の初日であり、かつ最大の山場とされる。 米国では、感謝祭を終えたブラックフライデーから本格的なクリスマスシーズンへ突入し、同時に、いわゆる年末商戦が始まる。小売業界では各店舗で盛大なセールが実施される。感謝祭は祝日であり、祝日と土曜日・日曜日の間に挟まれたブラックフライデーは休日とされる場合も多い。例年、多くの客が買い物のために店頭に並ぶ。 ブラックフライデーは店頭販売における山場であるが、その翌週月曜日にオンラインショッピングで商品を購入するユーザーも多く、こちらはサイバーマンデーと呼ばれている。 ブラックフライデーの言葉の意味は、一般的には「小売店が黒字になるから」だとされる。その意味で、世界恐慌を引き起こしたブラックマンデー(暗黒の月曜日)の「暗澹とした、光の見えない」とは大きく意味を異にする。



公務員やある特定の大企業は景気が良いのかもしれませんが、内部留保ばかりため込んで給料が上がらない中、「個人消費の喚起」もあったものではないと思うのは私だけ?


プレミアムフライデーは予想通りほぼ撃沈した格好で、今度はブラックフライデー!?


よその国のまるで関係ない事象まで無理やり引用して商売に結び付けるあさましさを感じないでもないが、本当に安けりゃ問題なし!というところか。


そのうち1年365日売り出しばかりするようなことにならないか?と危惧したり懸念したりもするのですが、こちらが損するわけではないので、「まっ良し!」ということにしましょう!


しかし、要らないものまで衝動買いするほど一般的には潤っていないのが実情。


どんなに消費喚起を促しても、給料やボーナスが増えた実感がないと、財布のひもは堅いままです。


昨対が付きまとう以上、一度やって事例を作ると、来年もまたしなければならないのが世の常。


アメリカの売り出しを日本にそのまま持ってくる浅薄さも感じる。


売り上げがそんなに大切なのか?



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

12月1日に本当に北朝鮮からミサイルが飛来したときはどうなるの? [知っておくべき情報]

既にご存知だとは思いますが、12月1日(金)に福岡市では「緊急速報メールを活用したミサイル対応訓練」が行われる予定になっています。


GEDC0330.JPG


詳しくは福岡市の公式サイトをご覧くださいませ。
福岡市ホームページ



一国の常軌を逸した指導者のために、こんなことをやらねばならいことに腹が立ちます。


他国の人を誘拐・拉致した挙句に消息も不明なまま。


自国の多くの人が餓死寸前になっている今でも核開発を進め、韓国や日本を脅す卑劣極まりない行為を繰り返しています。


福岡空港がアメリカ軍の軍用機の離発着が多くなっているそうで、地理関係からすれば当然なのかもしれませんが、有事に備えての日米の対策の一つです。


福岡市は12月1日にJアラートを自治体レベルで催すことになったですが、果たしてそれが良いことなのかどうかも分かりません。


有事に備えよ!と言われても、屋内に逃げ込むぐらいしか手段はありませんし、通勤時に車が渋滞している時にミサイルが飛来したら…と思うとぞっとします。


各自「自己責任」というわけですが、それもどうかと思います。


こんな訓練などしなくて済む社会が良いに決まっています。


訓練だと思って適当にやっている前後に、本当に北朝鮮からミサイルが飛来することのほうが恐ろしいです。


対話と圧力を繰り返し、最近のトランプさんの訪日、訪韓、訪中では圧力姿勢を強めることが強調されています.



だれも命を落とすことなく円満解決をするためには、北朝鮮がすべての核を放棄し、常軌を逸した指導者が政権も放棄して、国連に委ねることが一番の打開策ではなかろうかと思います。


北朝鮮の方々も一人一人のレベルでは、本音も言えず苦しんでいるはずです。


ロケット発射実験もバカげていますし、そのための訓練などもないほうが良いに決まっています。


このようなものが必要な社会はご免です。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

サイバー犯罪の対策のプロになるんだったら九大の「enPiT Pro(エンピットプロ)」に行こう! [知っておくべき情報]

西日本の最高学府として知られる九州大学は、2018年度から社会人にサイバーセキュリテイ技術を教えてくれる事業を開始します。


その事業の名前は「enPiT Pro(エンピットプロ)」


GEDC0134.JPG


官公庁や企業を標的にするサイバー犯罪が増加する中、サイバー攻撃に対応できる技術者が少ないために、福岡県警や民間企業と連携して産学官で必要な人材育成をするものです。


「enPiT Pro(エンピットプロ)」とは、情報技術人材の育成の拠点の略称です。



2種類の教育プログラムを検討しており、
・クイックコース(受講時間約60時間)
・メインコース(受講時間役120時間)
で、受講期間は半年から1年間を予定している。


2018年度の初年度定員は60名ですが、2021年度は240人を目指すという。


まだ授業料等の詳細は決まっていませんが、受講条件を詰めたうえで2018年度の1月から募集するとのこと。


嬉しいことに働きながら受講できるように夜間や土日の授業、あるいはインターネットでの講義も検討しているそうです。


不正アクセスやコンピューターウィルスの犯罪は年々増加していますが、これらのサイバー犯罪に対応できる技術者は今でも全国で13万人も不足しているそうです。


福岡県警やLINEと九大が連携して社会人に行うこの「enPiT Pro(エンピットプロ)」。


GEDC0135.JPG


九大まで通って習得する価値は十二分にありそうです。


これからの時代、パソコン音痴だから・・・なんて言っている場合ではありません。


サイバーテロ防止のプロになりたい方は九大のサイバーセキュリティセンターの門戸を叩いてみてはいかがでしょうか?







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

六本松421の名前の由来、営業時間、テナント、駐車場、プラネタリウムについて [知っておくべき情報]

160920pas-1.jpg
六本松421



9月26日にオープンした六本松421について名前の由来、営業時間、テナント、駐車場、プラネタリウムについての報告を申しますので参考にしていただければ幸いです。


六本松421の名前の由来

なんで421と言う数字がでてきたと~?とお思いの方も多いはずですが、この施設がある地番が福岡市中央区六本松4-2-1なんです。


たったそれだけ?と、思いの方もおられるかも知れませんが、それが名前の由来です。^^;


バカ」にすんなよ~!」という方もおられないと思いますが、これを真似て地名+地番をネーミングするのが流行るかどうかは微妙です。^^;


六本松421の営業時間


六本松421の営業時間は、各テナントによってバラバラです。


詳しいことはこちらをご覧ください。
六本松421



六本松421に入るテナント

六本松421に入るテナントはこちらをご覧ください。
六本松421


あなたのお気に入りのテナントがあれば、行く価値はあります。


六本松421の駐車場

六本松421の駐車場については、駐車場 188台 駐輪場 429台と少な目です。


たったの188分の駐車スペースしかないと言うことは、土日祝日はクルマを止めれない確率が高いと言うことです。


止めるにせよ、かなり長い時間待つことを勘案するとバスや地下鉄が便利かもしれません。


六本松421のプラネタリウム


六本松421のプラネタリウムについては、10月1日にオープンするこちらをご覧ください。
福岡市科学館


面白い施設であることは間違いありません。


休日には是非とも一度行ってみたい施設ですが、なるべくなら公共の交通機関を使うことをおすすめします。


大渋滞で駐車場に入れないばかりか、何せ中央区ですから近隣の駐車場も決して安くはありません。


そもそも、こういう施設はクルマで行くべきではないと思います。


エコを兼ねて、公共の交通機関で行ったほうが時間も気にせずゆっくりと楽しめます。











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

都市の成長力ランキングで堂々1位は福岡市、その理由は? [知っておくべき情報]

野村総合研究所(NRI)がまとめた都市の成長力ランキングで、今後成長する潜在的な可能性がある都市の第一位が嬉しいことに福岡市でした。


img0416.jpg
「提供:福岡市」


第5位に久留米市が入っていることと、10位までの中に、九州・沖縄の都市が6つも入っていることが興味深いですね!


野村総合研究所が福岡市を第一位に挙げた理由は、イノベーションが起こりやすい風土にあり、将来の産業を担う企業が登場する可能性があると指摘しています。


★野村総合研究所100都市調査★


調査は人口規模を勘案して100都市を対象に実施したもので、20歳から59歳までの男女を対象にインターネットによる調査も活用し、移住者数や企業数など131の指標を使って評価したもの。

2位は鹿児島市で、「外部人材の受け入れや多様性の寛容度が高く、新しいものを受け入れる風土があり、住民は企業化精神にあふれている」とした。


3位のつくば市は大学や研究機関が多く、人材が豊富で国際研究都市への成長が期待されると位置づけた。


また、これまでの実績を踏まえた成長の総合ランキングでは1位は東京23区、2位が福岡市、3位が京都市としました。


興味深いことに野村総研の100都市調査では、ライフスタイル別のランキングも選出しています。


「暮らしやすい都市ランキング」では、第一位が佐賀市、第2位が奈良市、第3位が富山市で、佐賀市は生活コスト全般が安いことが理由となりました。


「引退した世代が余生を楽しみながら仕事ができるランキング」では、第一位が鹿児島市、第二位が福岡市、第三位が松山市でした。


「子育てしながら働ける環境があるランキング」では、第一位が松本市、第二位が前橋市、第三位が佐賀市でした。


更に「移住者に優しく自然がある環境で仕事ができるランキング」では、第1位が鹿児島市、第二位が松本市、第3位が宮崎市でした。



「起業スピリッツがあり、スモールビジネスに適しているランキング」では、第一位が東京都特別区部、第二位がつくば市、第3位が福岡市とされています。


img0091-400x400.jpg
「提供:福岡市」
たくさんの指標がある中で福岡市は数多くの分野でランクインしている都市です。


昨年人口が150万人を突破した福岡市ですが、人口が減収する時代に周辺人口も増加中です。


都市の持つ潜在的な成長力が第一位の都市が福岡市であると言うのは、そこに暮らす市民としては、非常にうれしいことではないでしょうか?












nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 知っておくべき情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。