SSブログ

人工島付近の河口に大量発生したコノシロの釣り方と食べ方 [気になる生き物]

台風18号が過ぎ去った翌日に東区の人工島付近の河口に大量発生した魚の正体はコノシロでした。



実はコノシロはある程度釣り歴が長い釣り人からは、あまり好まれない魚でもあるのです。


その理由は、サビキ釣りで簡単に釣れるが、アジのようにハリに掛かったら強い引きでグルグルと泳ぎ回るわけでもなく、ただ単に重いだけで、ヌペ~と釣り上がってくるだけ!!


更に小さなコノシロは、寿司ネタのコハダとして利用させるが、いかんせん手間ひまがかかり素人が簡単に作るには難易度が高いのです。


30センチ近い大型のコノシロは、お腹の中が真っ黒で、全身小骨だらけで調理が厄介


「煮ても焼いても食えない魚」の代名詞にもなっている感じがするほどベテラン釣り師からは嫌われる存在。


釣り方は簡単で、アジゴを釣るようにサビキ釣りで釣るのが一般的。


サビキ釣りはファミリーフィッシングの代名詞にもなっているほど誰もが簡単にできる釣り方で、釣具屋さんでこの様な仕掛けを購入して、撒き餌のアミエビをカゴに詰めるだけで簡単に釣れる。




ゴカイだとかアオイソメなどのクネクネしたミミズのような虫エサを手で扱うこと必要がないことから、女性や釣りがはじめてと言う方にも人気がある釣り方なのです。


また、いろいろな種類の魚が釣れるのもサビキ釣りの面白いところで、今回の大量発生したコノシロはもちろん、アジゴ、メバル、ボラ、ウミタナゴ、セイゴ・・・などなどが釣れるし、ハリに掛かった小さなカタクチイワシなどに高級魚のヒラメやアコウ、スズキが飛びついてハリに掛かることも少なくない。


いろいろな嬉しいハプニングが起こるのもサビキ釣りが人気な理由。


さて料理法だが、前述したように小骨が多いのが難点


普通の魚のようにウロコを取って、内蔵やエラを取っただけで塩焼きやお煮付けにして食べれる魚ではない。


さらにテマを掛けないといけないことが、ベテラン釣り師が遠ざかる理由にもなっていますが、このようにすると美味しくいただけます。



要は「骨切り」が必要になる魚です。


この「骨切りのテクニック」を覚えれば、塩焼きもできますし、空揚げにすると美味しくいただけます。


大量発生している博多湾で、コノシロを釣って「骨切りのテクニック」を身につけたら美味しくいただけます。


美味しく食べる方法を逆にベテラン釣り師たちに教えてあげましょう!!





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。